乳児健診
4ヶ月、8~9ヶ月健診、 フォロー健診 | 第1火曜日 午後1時から完全予約制 ※ご予約はお電話にて承ります |
---|
・厚木市
4ヶ月健診:4ヶ月~5ヶ月未満
8~9ヶ月健診:9ヶ月~10ヶ月未満
・愛川町
4ヶ月健診:4ヶ月~5ヶ月未満
10ヶ月健診:10ヶ月~11ヶ月未満
お子さんの発育・発達を確認するとても大切な健診です。担当医馬嶋以外にも保健師、栄養士、看護師2名が参加し、様々な観点から子育てに関するご相談に対応しています。看護師手作りの、育児に関する絵本もあります。畳の待合室でお子さんと遊びながら、育児の事、お子さんとの遊び方・過ごし方など、ご相談にお応えしたりお伝えしています。
問診から診察・栄養相談と終了まで約1時間程度かかります。
母子手帳、バスタオル、おむつ、保険証、医療証を忘れずにお持ちください。
予防接種
予防接種 | 月、水、金曜日 午後2時から完全予約制 予約はこちらから システムで予約で取れない時、中学生、高校生の方で、月・水・金曜日の午後5時頃の接種をご希望の方は、直接ご連絡下さい。 電話番号:046-241-1350 |
---|
接種歴の確認をするために、必ず母子手帳をご持参ください。定期接種ご希望の方は必ず医療証をご持参ください。接種後15分間、待合室で体調変化の確認をさせていただいています。初めて受診される方は問診票の記入、受付などに時間がかかりますので15分程度早くお越し下さい。接種会場での体温測定が必要になりますので5分~10分程度早めにお越し下さい。予約が取れない場合は、電話(046-241−1350)へおかけ下さい。
ワクチンの目的は、次の3つがあげられます。
1:自分がかからないために
2:もしかかっても症状が軽くてすむために
3:まわりの人にうつさないために
「ワクチンで防げる病気はワクチンで防ぐ」事は大切な事だと考え、定期接種だけでなく、定期外接種も積極的にお勧めしています。接種時期や接種回数などワクチンに対する考え方が変わってきています。最新情報の提供に努めたいと考えています。
接種ワクチンが増え、接種スケジュールを作るのが難しくなっています。同時接種、単独接種希望など、ご希望に合わせた接種スケジュールをお示ししています。
定期接種
ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン、五種混合ワクチン、四種混合ワクチン、三種混合ワクチン、麻しん・風疹(MR)ワクチン、水痘ワクチン、日本脳炎ワクチン、B型肝炎ワクチン(2ヶ月~1歳未満)、二種混合ワクチン、ロタウイルスワクチン
定期外接種
おたふく風邪ワクチン
日本小児科学会が推奨するワクチンスケジュールは、日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール(2024.4.1)を、ご確認下さい。
インフルエンザワクチン
令和6年10月7日から令和7年2月28日まで
・厚木市、愛川町、清川村
高校3年生まで1,000円の助成(ただし、愛川町の対象は、6ヶ月~小学生までと、中学3年生、高校3年生)
高齢者インフルエンザワクチン
令和6年10月7日から令和7年2月28日まで
・厚木市、愛川町
負担額1,500円
(ただし、愛川町で今年度75歳になる方はクーポン券持参により無料)
・清川村
無料
高齢者新型コロナウイルスワクチン
令和6年10月7日から令和7年2月28日まで
・厚木市、清川村
負担額2,100円
・愛川町
無料
高齢者肺炎球菌
65歳。原則として5年以内に肺炎球菌ワクチンを接種していない方。
厚木市・愛川町・清川村在住の方が対象になります。
(注意事項)過去に肺炎球菌ワクチンの接種を受けた方は、対象外となります。
実施期間 | 令和6年4月1日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日) |
---|---|
費用負担 | 4,000円負担 |
*任意接種について
平成26年度に実施していた、高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種一部助成は終了致しました。
帯状疱疹ワクチン
50歳以上。費用の一部助成。厚木、愛川、清川村在住の方が対象になります。
予防接種一覧
ワクチン | 種類 | |
---|---|---|
[生]ロタウイルス(飲むワクチン) | 定期接種 | 全3回または2回:32週までに3回接種を完了するものと24週までに2回接種を完了するものの2種類があります。どちらのワクチンも初回は生後14週6日までに接種することが推奨され、接種間隔は4週以上です。(接種対象は出生6週~24週または32週) |
[不活化]B型肝炎 | 定期接種 | 全3回:標準的には生後2ヶ月から接種。4週以上の間隔で2回。 2回目から4~5ヶ月の間隔をあけて3回目を接種します。(接種対象は2ヶ月~1歳未満) |
[不活化]ヒブ | 定期接種 | 生後2~6ヶ月に接種開始の場合、4~8週間隔で3回。3回目から7ヶ月あけて1歳早期に4回目を接種します。 {生後7ヶ月以降に接種開始の場合は、接種回数について医師にご相談を。}(接種対象は2ヶ月~4歳) |
[不活化]小児肺炎球菌(プレベナー、バクニュバンス) | 定期接種 | 生後2~6ヶ月に接種開始の場合、全4回。4週以上の間隔で3回。3回目から60日あけて生後12~15ヶ月に4回目を接種します。 {生後7ヶ月以降に接種開始の場合は、接種回数について医師にご相談を。}(接種対象は2ヶ月~5歳) |
[不活化]五種混合(DTP-IPV-Hib) | 定期接種 | 全4回:生後2ヶ月から3~8週間間隔で3回。3回目の後、12~18ヶ月の間(6ヶ月後から接種可能)で4回目を接種します。 (接種対象は2ヶ月~7歳6ヶ月未満) |
[不活化]四種混合(DTP-IPV)三種混合・ポリオ | 定期接種 | 全4回:生後2ヶ月から3~8週間隔で3回。3回目の後、12~18ヶ月の間(6ヶ月後から接種可能)で4回目を接種します。 (接種対象は2ヶ月~7歳6ヶ月未満) |
[生]BCG | 定期接種 | 1回。生後12ヶ月(1歳)未満。生後5~8ヶ月未満に接種することが推奨されます。(接種対象は1歳未満) |
[生]MR(麻しん風しん混合) | 定期接種 | 全2回。生後12ヶ月(1歳)になったら、すぐ1回。小学校入学の前年に2回目が公費の接種目安です。(接種対象は1期/1歳・2期/年長時期相当) |
[生]水痘(みずぼうそう) | 定期接種 | 全2回。1歳から接種。1回目から6ヶ月以上(最短3ヶ月)の間隔をあけて2回目は3歳未満で接種します。(接種対象は1歳~2歳) |
[生]おたふくかぜ | 任意接種 | 全2回。1歳から接種。2回目は3歳~小学校入学の前年までの接種をお勧めします。(接種対象は1歳以上) |
[不活化]日本脳炎 | 定期接種 | 全4回。3歳から、4週間隔で2回。1年後に3回目。9~12歳に追加1回を接種します。(接種対象は1期/3歳~7歳6ヶ月未満・2期/9歳~12歳) 特例措置(公費にて接種できるもの) 平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの人。12歳11ヶ月まで接種できます。 平成7年6月1日~平成19年4月1日生まれの人。20歳未満の間で接種できます。 |
[不活化]子宮頸がん | 定期接種 | ①小学6年生相当から高校1年生相当の女性 ②平成9年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた女性で①に該当する以外の女性(キャッチアップ接種対象者) |
[不活化]不活化ポリオ | 任意接種 | ポリオに対する抗体価が減衰する前、就学前の追加接種をお勧めします。 |
[不活化]三種混合 | 任意接種 | 就学前児の百日咳抗体価が低下していることを受けて就学前の追加接種が推奨されます。 |
[不活化]二種混合 | 定期接種 | 1回。11歳以上13歳未満(13歳の誕生日の前日まで) |
[不活化]髄膜炎菌 | 任意接種 | 2歳から受けられます。海外留学や寮生活をする人などの接種をお勧めします。 |