■2025年11月号
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種に関して
令和7年10月6日から令和8年2月28日まで、高齢者インフルエンザ予防接種、子どもインフルエンザ予防接種費用一部助成事業および新型コロナウイルス感染症予防接種を行っております。
新型コロナウイルスワクチンに関して
今年も遺伝子組換えの新型コロナウイルスワクチン「ヌバキソビッド」を使用します。現在流行株に対して効果があり、効果の持続も認められています。
一般社団法人日本感染症学会が、新型コロナウイルスワクチンに関する提言を、今年9月に次のように行なっております。『新型コロナウイルス感染症は免疫を回避する変異を繰り返しており、今年も新型コロナウイルス感染症の流行が予想されます。18歳以上では新型コロナウイルス感染症の症状の強さや重症化・死亡リスクはインフルエンザと同等かそれ以上であり、定期接種でない方にも、新しいJN1.系統対応ワクチンの接種を推奨します。特に重症化リスクが高い基礎疾患を持つ方には強く推奨します。』
新型コロナウイルスワクチンは任意接種となりましたが、特に重症化リスクの高い方の接種を強くお勧めします。
経鼻インフルエンザ生ワクチン(フルミスト)について
昨年から、2歳以上19歳未満の方を対象に開始された経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)の接種を、今年も行っております。
接種希望の方は、馬嶋医院の予約システムでお申し込み後、電話でフルミストワクチン希望とご連絡ください。予約がいっぱいになり次第締め切ります。
成人肺炎球菌ワクチンに関して
肺炎球菌ワクチンが新たに発売され、65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種の考え方が変更となりました。
今まで、定期接種であるニューモバックス23ワクチンは、5年ごとの接種が考えられていましたが、新たに任意接種でのキャップバックスワクチンが発売されました。ニューモバックス23接種者は1年以上の間隔をあけ、PCV20、PCV21の接種が勧められ、その後の追加接種は不要と考えられています。
65歳の定期接種対象者は、従来通りニューモバックス23の接種が勧められています。
詳細を知りたい方、接種ご希望の方はお申し出ください。
特定健診・がん検診を行っています
ご希望の方は、電話もしくは窓口で予約をお取りください。
土曜日の診療に関して
第1・第3土曜日を休診とさせていただいています。
11月1日(土)15日(土)が休診となります。
年末年始の休みに関して
12月28日(日)から1月4日(日)は休診です。
11月の食卓
きのこ料理。色々楽しんでいます。
☆きのこのパエリア
人参と沢山の椎茸で。
レモンをかけていただきます。
☆きのこ汁。
美味しい出汁をとって。
☆鮭の焼き漬にきのこ汁を加えて
秋を感じます。
☆蒸し野菜のサラダ
野菜を何でも蒸し野菜に
(馬嶋)










