■2025年4月号
~新年度を迎えました~
新就学・進学・就職と新たなスタートをきられる方も多いと思います。
充実した日々を送られる事を祈念申し上げます。
麻しんの流行
中央アジアやヨーロッパで麻しんが流行しています。国内でも麻しんの発生が報告されています。非常に感染力が強く、重症化することも多い病気ですので、定期接種対象(1歳、年長児)のお子さんの早めの接種をお勧めします。現在麻しん・風疹ワクチンが不足しており、ネットで予約を取る事ができません。接種希望の方は電話でお申込みください。
麻しんは、肺炎、中耳炎、脳症など重症化・死亡する事もある疾患ですが、2回のワクチン接種により防ぐ事ができます。海外の麻しん流行地へ出かける方は再度予防接種歴を確認し、未接種の場合は接種をお勧めします。
麻しん・風疹ワクチンの不足に伴い、2024年度の定期接種対象お子さんは2027年3月末まで対象期間が延長されました。
新年度となり、成人のワクチンが一部変更となりましたのでお伝えします
★帯状疱疹ワクチンが定期接種となりました。昨年から厚木市・愛川町は帯状疱疹ワクチンの一部助成が始まっています。分かりにくいことがあると思いますが、不明な点はお尋ねください。
①定期接種
対象者: | 65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方、100歳以上の方 60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能が極度に制限される程度の障害を有する方 |
接種費用: | 生ワクチン | 2,500円(接種回数1回) |
不活化ワクチン | 1回につき7,000円(接種回数2回) | |
厚木市・愛川町への申請は不要。接種費用の免除がありますのでお尋ねください。 |
②任意接種
対象者: | 接種当日、厚木市・愛川町に住民登録がある50歳以上の方 (定期接種の対象者及び過去に厚木市・愛川町の帯状疱疹の助成を受けた方は対外) |
助成回数・金額: | 生ワクチン | 1回 助成金額5,000円 |
不活化ワクチン | 2回 助成金額1回につき10,000円 | |
接種費用と助成金額の差額をお支払いください。費用助成は生涯に1度限りです。 |
★高齢者肺炎球菌定期予防接種
対象者: | 接種当日厚木市・愛川町に住民登録があり、 ①65歳の方(65歳の誕生日前の方は対象ではありません) ②満60〜64歳で、心臓や腎臓、呼吸器などの重い病気で日常生活が極度に制限される程度の障害(身体障害者手帳1級相当)を有する方 |
接種費用: | 4,000円 厚木市・愛川町への申請は不要。接種費用の免除がありますのでお尋ねください。 |
★風疹予防接種費用の一部助成
対象者: | 接種当日厚木市・愛川町に住民登録があり、次の何れかに該当する18歳以上の方。 ①妊娠を希望する女性 ②妊娠を希望する女性の同居者または妊娠している女性の同居者 ※ただし、風疹ワクチンを含み予防接種を2回接種した事がある方、風疹に罹患した事がある方、過去に本助成を受けた方は除きます。 |
申込: | 助成を受けるには子ども家庭センターに事前申請が必要です。 |
助成額: | MR(麻しん風疹混合)ワクチン | 6,000円 |
風しん単体ワクチン | 4,000円 |
土曜日の診療に関して
第1・第3土曜日を休診とさせていただいています。
4月は5日(土)・19日(土)が休診となります。
4月の食卓
春野菜を楽しみたい。
☆アスパラとベーコンのクリームパスタ。
グリーンアスパラは色々レシピがありますが、クリームパスタが好きです。

☆春人参のキャロットラペ。
春人参は柔らかく美味しいです。

☆グリーンピースご飯。
母が春になると作ってくれました。

☆ロールキャベツ。
春キャベツの柔らかさを感じます。

☆我が家の庭にこごみが。
昨年初めて採れました。茹でてサラダや天ぷらに。

☆筍の肉団子。
筍と牛肉のチンジャオロースー。筍の香りと食感がたまりません。


☆分葱のチヂミ。
小さな家庭菜園で育った分葱。薬味だけでなく、チヂミでも楽しめます。

(馬嶋)